【令和7年(一財)長崎県剣道連盟 お知らせ】 |
(資料提供:(一財)長崎県剣道連盟 事務局) |
令和7年1月~令和7年12月 お知らせです。 |
![]() |
2025年(令和7年)の挨拶 (一財)長崎県剣道連盟会長 灰谷達明 |
![]() |
![]() |
1) | お知らせ全日本剣道連盟 関係団体リンク更新 11月5日(火) 全日本剣道連盟関係団体リンクを更新しました。 ※ コンテンツバナーにある 「関係団体リンク」←-クリックしてください。 |
お知らせ 令和7年度 剣道(六段・七段・八段) 中央審査会について 〆切 R07/6/18(水) 県連事務局 審査:福岡 8/2・3 福岡市総合体育館 ・名古屋 8/9・10 名古屋市枇杷島スポーツセンター :宮城 8/30 本山製作所青葉アリーナ(青葉体育館) |
|
①「剣道六段」 福岡 8/3(日) ②「剣道七段」 福岡 8/2(土) ③「剣道八段」 名古屋 8/9・10 (土/日) ④「剣道六段」 宮城 8/30(土) ③「剣道七段」 宮城 8/30(土) |
※ 審査要項(福岡) (PDF) |
※ 審査要項(名古屋) (PDF) | |
※ 審査要項(宮城) (PDF) | |
⑤「剣道七段・六段」 (段位推薦書令和改訂版) |
⑥「剣道七段・六段」 (段位推薦書令和改訂版) |
⑦「剣道八段」 (段位推薦書 1日目 令和改訂版) |
⑧「剣道八段」 (段位推薦書 2日目 令和改訂版) |
⑨審査会場変更・返金について |
⑩ビデオ撮影について |
⑪審査会場(福岡)について |
⑫審査会場(名古屋)について |
⑭審査会場(宮城)について |
お知らせ令和7年度剣道審判法東西研修会(西日本) | ||||
1) | 令和7年7月19日(土) 開講式13:00~ 7月20日(日)開講式~12:00 |
|||
2) | 奈良県奈良市ロート武道場(奈良市中央武道場) | |||
3) | 剣道七段 60歳未満 剣道八段 65歳未満(全剣連指導要請研修を受けていないもの)長崎県より5人まで 受講料無料(全剣連負担)、旅費は自己負担(県剣連が一人一万円補助する) |
|||
4) | ※ 所属団体が責任をもって〆切 令和 7 年 5 月9 日(金)までに連絡して下さい。 | |||
5) | 「令和7年度剣道審判法東西研修会(西日本)案内 |
|||
6) | 「令和7年度剣道審判法東西研修会(西日本)日程 |
|||
7) | 申込み |
申込書 |
申込書 エクセル |
![]() |
お知らせ1六・七・八段審査における、高齢受審者(65歳以上)の修業年限短縮措置について ※ 全剣連の中央審査において標記について、全剣連より添付の通り通知がありました65歳以上で六段以上の受審を希望される方へ、漏れの無いようご連絡をお願いします ※早速、6月27日に茨城で開催される『居合道中央審査』からが対象となります
|
お知らせ令和7年度剣道審判講習会開催について |
![]() 講師: 範士八段 香田郡秀先生 |
||||
1) | 第1回 長崎 R07/5/6(火/振休) 10:00-15:00 諫早市中央体育館 (メインアリーナ) |
||||
3) | 講 師:剣道範士八段 香田郡秀先生 | ||||
4) | 〆切 R07/4/21(月) 県連事務局 (各協会で一括申し込み) |
||||
5) | 「剣道伝達講習会 案内」 |
||||
6) | 申込み |
申込書 |
申込書 エクセル |
![]() |
お知らせ令和7年度長崎県下合同稽古会案内←-クリック 第1回 【長崎市】 令和7年4月12日(土) 14: 00~16: 00 「県立総合体育館サブ」 第2回 【諌早市】 令和7年5月18日(日) 14: 00~16: 00 「森山スポーツ交流館」 第3回 【大村市】 令和7年10月18日(土) 14: 00~16: 00 「大村市武道館」 第4回 【佐世保市】令和7年11月15日(土) 14: 00~16: 00 「県立武道館」 第5回 【北松地区】 令和7年12月6日(土) 14: 00~16: 00 「佐々町民体育館」 第6回 【島原市】 令和8年2月7日(土) 14: 00~16: 00 「島原市霊丘公園体育館」 |
お知らせ 令和7年度長崎県少年剣道強化錬成会について |
||||
1) | 開催のお知らせ(実施要項) | |||
2) | R07/5/18(日) 9:00-多良見町教育センター体育館 | |||
3) | 〆切 R07/4/18(金)(県剣連 必着 (各協会で一括申し込み) | |||
4) | R07長崎県少年剣道強化錬成会申し込み | ①申し込みエクセル | ②申し込みPDF |
![]() |
お知らせ令和7年度 少年剣道基本・強化錬成会について
開催事務局はお申込みを取り纏めの上、 参加する児童は当日のみ有効のスポーツ保険に県剣道連盟が負担し 開催15日前までに開催事務局まで
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
お知らせ1全剣連審査会見学者登録について ※ 全剣連の中央審査の見学が可能となりました 各自で登録頂くよう、漏れなく協会員へご連絡をお願いいたします なお、後日 全剣連ホームページへも掲載予定です。
|
|
お知らせ 令和7年度国スポ及び西日本各県対抗剣道大会 県予選会について |
||||
1) | 令和7年度国スポ及び西日本各県対抗剣道大会 県予選会(要項) | |||
2) | R07/4/20(日) 諫早市森山スポーツ交流館 | |||
3) | 〆切 R07/4/4(金)(県剣連 必着 (各協会で一括申し込み) | |||
4) | R07長崎県予選会申し込み | 申込書(男子) 男子 PDF |
申込書(女子) 女子 PDF |
申込書 エクセル |
お知らせ令和7年度剣道伝達講習会について |
![]() 講師: 藤原昌史先生 |
||||
1) | 第1回 長崎 R07/4/13(日) 10:00-16:00 県立総合体育館 AM(大研修室):PM(サブ) |
||||
2) | 第2回 佐世保 R07/4/19日(土) 10:00-16:00 県立武道館(佐世保市熊野町) |
||||
3) | 講 師:剣道教士八段 藤原昌史先生 | ||||
4) | 〆切 R07/3/31(金) 県連事務局 (各協会で一括申し込み) |
||||
5) | 「剣道伝達講習会 案内」 |
||||
6) | 申込み |
申込書1回目 長崎 PDF |
申込書2回目 佐世保 PDF |
申込書 エクセル |
![]() |
お知らせ令和7年度県中総体 登録(クラブチーム)について 全国中学校体育大会と 九州 中学校 体育 大会に地域スポーツ団体等 (クラブチーム「道場等」 が参加できる よう になりま す 。) 令和7年度始めの登録が必要です |
|||||
1) | 県連予選会 5月25日(日) 森山武道館 (諫早市森山町下井牟田1145)<---PDF 予選会申し込み〆切:5月9日(金)までに長崎剣道連盟へ必着 |
|||||
2) | 登録申し込み〆切(県剣連):4月14日(月)まで | 登録書PDF | 登録書 |
|||
3) | 登録申し込み〆切(中体連):4月22日(火)16:30まで | 案内書 PDF | |
お知らせ 令和7年度 剣道(六段・七段・八段・範士号)居合道八段 中央審査会について 〆切 R07/3/5(水) 県連事務局 審査:愛知 5/10・11・京都 4/29-5/2 |
|
①「剣道六段」 京都 4/29(火・祝) ②「剣道七段」 京都 4/30(水) ③「剣道八段」 京都 5/1/ 2 (木/金) ③「範士審査」 京都 5/6 (月) |
※ 審査要項 (PDF) |
④「剣道六段・七段」要項 愛知 5/10(土)11(日) |
|
⑤「剣道七段・六段」 (段位推薦書令和改訂版) |
⑥「剣道七段・六段」 (段位推薦書令和改訂版) |
⑦「剣道八段」 (段位推薦書 1日目 令和改訂版) |
⑧「剣道八段」 (段位推薦書 2日目 令和改訂版) |
⑨審査会場変更・返金について |
|
⑧「剣道称号 教士・錬士」要項 京都 5/6(月) |
|
①「居合道八段」要項 京都 5/1(木) |
|
②「居合道八段」(段位推薦書 令和版) |
②-2「居合道八段」 (段位推薦書 1日目 令和改訂版) |
③「居合道称号 教士・錬士」案内 京都 5/3(土・祝) |
|
④「教士号」要項(PDF) | ⑤「錬士号」要項(PDF) |
⑥「錬士号」記入凡例(PDF | ⑦「称号」受審申請書(PDF |
お知らせ 第22回九州高段者剣道交流大会
|
|||||||||
① |
|||||||||
②第22回 九州高段者剣道交流大会申し込み |
お知らせ 第22回長崎県ねんりんピック剣道交流大会
|
|||||||||
① |
|||||||||
②(県ねんりんピック予選会申し込み) |
③ |
||||||||
⑤(ねんりんピック年齢早見表) |
⑥(ねんりんピック リーフレット) |
お知らせ 第121回全日本剣道演武大会
|
|||||||||
① |
|||||||||
②第121回全日本剣道演武大会要項(PDF) | ③ |
||||||||
⑤ |
⑥121回演武大会 施設使用状況 (PDF) |