【令和5年度(一財)長崎県剣道連盟 お知らせ】 
 (資料提供:(一財)長崎県剣道連盟 事務局)
 令和5年4月~令和5年12月  お知らせです。





お知らせ第148回全剣連社会体育指導員(初級)養成講習会(大分県)
 令和5年12月15日(金)から12月17日(日)レゾナック武道センター(大分)  
県剣連〆切10月12日(木)
① 全剣連社会体育指導員(初級)講習会(大分県)  (案内)  (PDF)
 全剣連社会体育指導員(初級)講習会(大分県)  申込書(個人用)(PDF)





お知らせ  
 ①「令和6年,7年度審査員講習会について」 (案内PDF) 令和6年2月24日(土)大村市
 ②「レディース剣道大会 について」 (案内PDF) 令和5年12月10日(土)日野市
 ③「R5少年剣道人口調査 結果」 (結果PDF) 令和5年9月5日 現在




お知らせ  令和5年剣道(八段・七段・六段)中央審査 
 審査: 愛知 11/11・12 東京 11/15・16 東京八段 11/21,22
R05 10/6(金) 〆切 県連事務局 
 「剣道八段・七段・六段」中央審査 案内 (案内PDF) 
 「剣道七段・六段」 愛知 (要項PDF) 
 「剣道七段・六段」 東京 (要項PDF) 
 「剣道八段」 東京 (要項PDF) 
 (受審者確認票) (PDF)
 (段位推薦書 令和改訂版) (エクセル)
 (段位推薦書 1日目、2日目 (エクセル)
 (返金について) (PDF)



お知らせ  令和5年日本剣道形講習会開催について 
  〆切 R05/9/29(金) 県連事務局 (各団体で一括申し込み)
講習会:R05/10/15(日) 10:00-15:00 諫早市森山スポーツ交流館
講 師
剣道教士七段 平井節朗 先生(補助講師 剣道教士八段 山本昌克 先生
 「令和5年度日本剣道形講習会 (案内)」 (案内PDF) 
 ②[令和5年度日本剣道形講習会 (申し込み)」 (エクセル)



お知らせ  令和5年授業協力者養成講習会開催について 
  〆切 R05/9/29(金) 県連事務局 (各団体で一括申し込み)
講習会:R05/10/14(土) 10:00-15:00 長崎県立武道館(佐世保市熊野町)
講 師
:剣道教士七段 宇治原辰彦 先生・剣道教士七段 古川俊樹 先生
 「令和5年度授業協力者講習会 (案内)」 (案内PDF) 
 「令和5年度授業協力者講習会 (申し込み)」(エクセル)




   至急長崎県中学校体育連盟が開催する新人戦への参加について<--クリック
令和5年度県中学新人戦に地域スポーツ団体等 (クラブチーム等 が参加できる よう になりま す 。
エクセルファイルーー> 1)県剣道連盟登録・大会参加申し込み




お知らせ  令和5年日本剣道形講習会開催について 
  〆切 R05/9/29(金) 県連事務局 (各団体で一括申し込み)
講習会:R05/10/15(日) 10:00-15:00 諫早市森山スポーツ交流館
講 師
:剣道教士七段 平井節朗 先生 (補助講師 剣道教士八段 山本昌克 先生
 「令和5年度日本剣道形講習会 (案内)」 (案内PDF) 
 ②「令和5年度日本剣道形講習会 (申し込み)」 (エクセル)


お知らせ  令和5年度 第41回九州高段者剣道研修会の(案内)
  〆切 R05/9/7(木) 県連事務局 (各加盟団体で一括申し込み)

1.開催日  令和5年10月14日(土)~15日(日)
2.会 場  レジナック武道センター(大分県)
3.資 格
   県剣連会員、五段以上

 ①(研修会案内文書)」 (PDF) 
 ②(研修会要項)」 (PDF) 
 ③(日程・申し込み文書)」 (エクセル)




お知らせ稽古に関する感染予防ガイドラインの改定について
     1)  県剣道連盟 夏季休業のお知らせ
8月11日(金)〜8月17日(木)

※8月11日(金)山の日(祝)、8月12(土)、13日(日)、 8月14日(月)〜8月17日(木)夏季休業





 お知らせ稽古に関する感染予防ガイドラインの改定について
     1)  稽古に関する感染予防ガイドラインの改定について  PDF



    お知らせ少年剣道奨励賞推薦について         

※剣連事務局  〆切 7/28(金) (各協会で申し込み)

     1) 少年剣道奨励賞推薦について(依頼)   PDF
 2) 奨励賞推薦(過去の受賞歴)   PDF
 3) 推薦依頼文書(長崎県)   PDF
 4) R05奨励賞推薦書   ワード




お知らせ  令和5年剣道(八段・七段・六段)中央審査 
 審査: 福岡 8/26・27 新潟 8/5・6 愛知八段8/12,13
R05 6/30 〆切 県連事務局 
 「剣道八段・七段・六段」中央審査 案内 (案内PDF) 
 「剣道七段・六段」 福岡 (要項PDF) 
 「剣道七段・六段」 新潟 (要項PDF) 
 「剣道八段」 愛知 (要項PDF) 
 (受審者確認票) (PDF)
 (段位推薦書 令和改訂版) (エクセル)
 (段位推薦書 1日目、2日目 (エクセル)



   お知らせ令和5年度長崎県下剣道選手権大会兼全日本剣道選手権県予選
 令和5年7月17日(日)県立総合体育館 武道場 
 申し込み 6月30日(金)事務局〆切
 
各協会にて一括申し込み    
全日本剣道選手権県予選(男子)
② 全日本女子選手権県予選(女子)
   (大会要項PDF)
③ 全日本剣道選手権県予選(男女) (申し込みエクセル)




    お知らせ少年剣道基本錬成会について         

開催事務局はお申込みを取り纏めの上、保険料を添えてそれぞれ開催10日前までには県剣連へ届くよう、お申込み願います。

     1) 基本錬成会開催のお知らせ(実施要項)   PDF  
 2) 基本錬成会申し込み(NO1)   PDF  
 3) 基本錬成会申し込み(NO1)   PDF  
 4) 基本錬成会申し込み(NO1,NO2)   エクセル  

 1) 6月11日   土  松浦地区 松浦市文化会館   6) 8月27日   土  対馬市 美津島体育館 
 2) 7月2日   土  大村市 大村市中央小学校   7) 9月3日   土  佐世保市 松県立武道館 
 3) 7月9日   土  雲仙市 吾妻体育館   8) 11月26日   土  新上五島 有川総合体育館 
 4) 7月17日   日  長崎市 片淵中学校  9) 11月26日   土  五島市 五島市武道館 
 5) 8月27日   土  壱岐市 大谷体育館 





お知らせ  令和5年剣道審判講習会開催について 
講習会:     R05/5/7(日) 10:00-15:00 諌早市森山スポーツ交流館
講   師
:剣道教士八段 片山倉則先生
補助講師:剣道教士七段 藤原昌史先生
 
 ①「令和5年度剣道審判講習会 案内」 (案内PDF) 



    お知らせ
県剣道連盟合同稽古会TV放映

      1月17日(月) NCC18:30~(スポ魂)

        
 4月8日(土)に長崎市での合同稽古会の様子をNCCのTV放送されます。案内致します
番組編成上、直前に変更になる可能性もあるとの事ですので、お含みおきいただきます。

 



お知らせ長崎県中学校体育連盟が開催する大会(クラブチーム)への参加について
県剣連登録ーー>令和5年4月27日(木)
大会申し込みーー>令和5年5月12日(金)

PDFファイルーー>
 クラブチーム大会(案内) PDF 
 クラブチーム大会(要項) PDF
 クラブチーム大会(申し込み) エクセル


   お知らせ 0時開会 場所:西陵高校 剣道場
 NO 令和5年度行事予定・事業計画
 1) R05.行事予定  PDF
 2) R05 事業計画  PDF


   お知らせ長崎県中学校体育連盟が開催する大会への参加について<--クリック
令和5年度から、 全国中学校体育大会と 九州 中学校 体育 大会に地域スポーツ団体等 (クラブチーム等 が参加できる よう になりま す 。
PDFファイルーー> 1)保護者・児童生徒用 チラシ
PDFファイルーー> 2)教職員・クラブ指導者用  チラシ




   お知らせ 令和5年4月7日(金)〆切(県剣連 必着 (各協会で一括申し込み)10時開会 場所:西陵高校 剣道場
 NO 令和4年度国体及び西日本各県対抗剣道大会 県予選会 
 1) R05.4.23 国体・西日本対抗長崎県予選会(要項)  PDF
 2) R05.4.23国体・西日本対抗長崎県予選会申し込み  エクセル


お知らせ  令和5年剣道伝達講習会開催について 
  〆切 R05/3/31(金) 県連事務局 (各協会で一括申し込み)
講習会:第1回 長崎  R05/4/9(日) 10:00-16:00 長崎日大高校
      第2回 佐世保 R05/4/15日(土) 10:00-16:00 県立武道館 
講 師
:剣道教士七段 藤原昌史先生
 ①「令和5年度剣道伝達講習会 案内」 (案内PDF) 
 ②「令和5年度剣道伝達講習会 案内」 (エクセル)



1)   令和5年度 行事予定 日程 PDF  PDFファイル
<--工事中
2)   令和5年度 事業計画 PDF  PDFファイル <--工事中
 令和5年度 事業計画 エクセル  EXELファイル <--工事中

 

 (HP編集:広報委員 )