令和7年度第20 回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会 結果
 祝!!長崎県 小学生の部 3位 (3年ぶり2回目の3位入賞)
令和7年9月14日(日)大阪府 おおきにアリーナ舞洲(舞洲アリーナ)において標記大会が開催されました。
 大会には全国47都道府県(大阪府2チーム)中学生48チーム、小学生48チームから選出された代表選手による団体戦を実施します。試合は3チームによる予選リーグにおいて第1位チームが決勝トーナメントに進出し、優勝を目指して熱戦が繰り広げられました。
 長崎県からは小学生の選手5名が出場しました。中学生は選手5名補欠2名が代表選手として出場しました。  
 
 試合結果は小学生の部は予選リーグ2勝0敗で1位通過し、決勝トーナメント1回戦群馬県に1−1の代表戦となり、大将の山本清翔がメンを決め、準々決勝進出し、熊本県に4−0と快勝、準決勝戦では優勝した大阪府Aに0−3で負け、令和4年度以来の3年ぶり3位入賞を果たしました。
 
 中学生の部は予選リーグ1勝1分け1位通過し、決勝トーナメント1回戦で優勝した愛知県に2−2の本数負けでした。
 
 小学生の部 長崎県代表 大浦紅葉、佐藤 資、太田瑛裕、木村朝光、山本清翔
 
小学生の部    

優勝 大阪府A

2位  岐阜県
3位  長崎県
3位  静岡県
 中学生の部    

優勝 愛知県

2位  和歌山県
3位  熊本県
3位  岐阜県
 小学生の部 
【予選リーグ】Dブロック 長崎県1位 通過 2勝0敗
○長崎県 3−1 宮崎県 △
○長崎県 3−0 栃木県 △
【決勝トーナメント 1回戦】
○長崎県 1−1 群馬県 △
代表戦 ○山本 メー 井田△

【決勝トーナメント 2回戦】
○長崎県 4−0 熊本県 △

【準決勝戦】
△長崎県 0−3 大阪府A ○
 中学生の部
【予選リーグ】Nブロック 長崎県1位 通過 1勝1分け
□長崎県 1−1 栃木県 □
○長崎県 2−0 岡山県 △

【決勝トーナメント 1回戦】
△長崎県 2−2 愛知県 ○
 
 小学生の部 長崎県代表
馬場雪鶴、山口蘭花、田添喜有、長田知優、鈴木晴馬
 補欠 松坂心花、補欠 森本創介
 小学生の部 試合詳細
 
 
 
 
 
 
 中学生の部 試合詳細
 
 
 
 
 
小学生 順序 氏名 性別 小学校名 学年 所属
監督 安永   誠       相浦武道会
先鋒 大浦  紅葉 佐世保市立日野小学校 6年 相浦武道会
次鋒 佐藤   資 長崎大学付属小学校 6年 志成会
中堅 太田  瑛裕 雲仙市立愛野小学校 6年 愛野少年剣道部
副将 木村  朝光 諫早市立小栗小学校 6年 諫早少年剣道亀舟館
大将 山本  清翔 川棚町立石木小学校 6年 相浦武道会
補欠
中学生 順序 氏名 性別 中学校名 学年 所属
監督 下田 桑太郎       佐世保市立大野中学校
先鋒 馬場  雪鶴 島原市立有明中学校 3年 島原市立有明中学校
次鋒 山口  蘭花 諫早市立西諫早中学校 3年 諫早市立西諫早中学校
中堅 田添  喜有 大村市立玖島中学校 3年 大村市立玖島中学校
副将 長田  知優 大村市立玖島中学校 3年 大村市立玖島中学校
大将 鈴木  晴馬 島原市立第二中学校 3年 島原市立第二中学校
補欠 松坂  心花 川棚町立川棚中学校 3年 川棚町立川棚中学校
補欠 森本  創介 大村市立玖島中学校 3年 大村市立玖島中学校
 小学生の部 結果  中学生の部 結果
   
 小学生の部 栄光の記録
第17回 令和4年9月18日
於:おおきにアリーナ舞洲
優勝  愛媛県  (中司・片上・渡邉・魚見・高橋)
二位  鹿児島県 (今村・今市・平野・古川・竹安)
三位  長崎県・大分県
 中学生の部 栄光の記録
第3回 平成20年9月14日
於:舞洲アリーナ
優勝   福岡県  (佐々木、久堀、勇、鈴木、平井)
二位   大阪府A (西尾、中間、千葉、丸山、嘉数)
三位   熊本県・長崎県
第5回 平成22年9月19日
於:舞洲アリーナ
優勝   長崎県  (M田・山本・若杉・久保・七條)
二位   福岡県  (糸山・大西・萱嶋・今村・勇)
三位   和歌山県・茨城県
第7回 平成24年9月16日
於:舞洲アリーナ
優勝   大阪府A (太田、木村、内橋、津守、藤嶋)
二位   東京都  (渡邊、長谷川、谷、中嶋、野稲)
三位   長崎県・福島県
第11回 平成28年9月18日
於:府民共済スーパーアリーナ(旧:舞洲アリーナ)
優勝   東京都  (長堀・瀬口・長屋・原田・藤田)
二位   神奈川県 (杉本・飯田・飯嶋・武石・小川)
三位   長崎県・愛媛県
第13回 平成30年9月16日
於:おおきにアリーナ舞洲
優勝   福岡県  (谷口・松永・田城・小蛛E宮本)
二位   岡山県  (大島・井上・宮ノ内・赤星・川島)
三位   長崎県・秋田県
第14回 令和元年9月15日
於:丸善インテックアリーナ
優勝   長崎県  (森川・永井・扇・冨田・山口)
二位   佐賀県  (井石・西・小川・只隈・武田)
三位   千葉県・栃木県
第18回 令和5年9月17日
於:おおきにアリーナ舞洲
優勝 長崎県(久保・宮崎・寺川・馬場仁・伊藤・馬場・山本)
二位   福岡県(木原・川原・久保田・桝ア・北原)
三位   熊本県・新潟県
 
   
   
 
 
   
   
   
中学生試合の様子 長崎県×愛知県  
   
   
 先鋒 馬場雪鶴  大将 鈴木晴馬
   
 次鋒 山口蘭花  次鋒 山口蘭花
 小学生試合の様子 長崎県×栃木県  
   
 大将  山本清翔  大将  山本清翔
   
 副将 木村朝光  副将 木村朝光
   
 副将 木村朝光  先鋒 佐藤 資
   
 先鋒 佐藤 資  
 
 
  (HP編集:広報委員 s/takaki )