令和7年度全国高等学校選抜剣道大会長崎県予選会
1. 期 日 令和8年1月18日(日)
2. 会 場 諫早市とどろき体育館
〒859-0141 諫早市高来町汲水338番地 TEL : 0957-32-5505
3.参加校 男子団体 校
女子団体 校
| 令和7年度全国高等学校剣道選抜大会長崎県予選会(組合せ) |
|
PDF
ファイル |
1)男子団体 |
2)女子団体 |
| 3)連絡事項<--工事中 |
4)(タイムテーブル) |
| |
|
|
|
|
| 座席配置 |
| |
| 【女子団体 校 】 |
|
| 【男子団体 校】 |
| |
| |
| |
| |
令和7年度全国高等学校剣道選抜大会長崎県予選会 |
 |
PDF
ファイル |
1)(大会要項)PDF
|
| |
2)(タイムテーブル) |
|
令和7年度全国高等学校選抜剣道大会長崎県予選大会実施要項
1. 主 催 (一財)長崎県剣道連盟・長崎県高等学校体育連盟
2. 主 管 長崎県高体連剣道専門部
3. 後 援 西日本新聞社
4. 期 日 令和8年1月18日(日) 9時00分 開場
練習 9時45分 審判監督会議 10時15分
開会式 女子団体~男子団体~表彰
5.会 場 諫早市とどろき体育館
〒859-0141 諫早市高来町汲水338番地 TEL : 0957-32-5505
|
6.参加資格 長崎県高体連申し合わせ事項及び県剣道連盟登録者に限る。
7.試合方法
男女とも団体戦(5人制)とし,トーナメント方式で行う
選手登録は男・女とも各7名まで 選手の入れ替えは自由
(試合毎にオーダーを提出する。)
8.試合審判 全日本剣道連盟試合規則並びに審判規則に基づいて行う。
試合時間は4分,勝負が決しない時は引き分けとする。
勝者数・本数共に同数の場合は代表者戦によって1本勝負で勝敗を決する。
9. 申込期日 令和7年12月3日(水)12:00まで必着
※出場申し込みはメールでお願いします。
参加負担金男女各 7000円 (受付時に持参してください)
10.申 込 先
長崎市立山5丁目13-1 長崎県立長崎東高等学校
宮﨑 亮 e-mail miyazaki9463@news.ed.jp
※別添のExcelデータ[参加確認書]のファイル名に学校番号を付記の上送付
例01長崎東
11.競技種目
男女団体戦 男女共通 各校1チーム(監督1名・選手3~5名・補欠2名) 3名以上で あれば出場可。但し、1名欠員の場合は先鋒、2名欠員の場合は
先鋒・次鋒の順で あける。
12.抽 選
令和7年12月12日(金) 県新人戦ベスト8をシードします。
※組合せ、タイムテーブル・諸注意・座席割等長崎県剣道連盟のHPに掲載致し ますのでそちらをご覧下さい。
13.表 彰 1位~3位を表彰する。 男女各1名ずつ最優秀選手賞 男女各4名ずつ優秀 選手賞をそれぞれ授与する。
14.そ の 他
(1) 12月3日(水)12:00までに参加確認書を提出する。
本番当日用選手登録用紙(公印押印済)は1月18日(日)受付へ提出する。
(2) 欠員チームによって優勝を果たしても本大会への出場権を与える。
(3) 男女の優勝校が愛知県春日井市で行われる全国選抜大会の出場権を得る。 (4) オーダー表・目印(紅白タスキ)は各校で準備する。
(5) オーダー表はB5サイズの用紙で出場人数分と学校名を作成,
学校名を記入し た大き目の封筒にいれ受付へ提出する。
(封筒の表に男子は黒字,女子は赤字 で学校名を記入)
(6) 試合前に竹刀計量を実施する。(1人3本までとする) |
| (タイムテーブル) |
|
|
|
|
|