長崎県高体連
長崎県学校剣道連盟
  令和7年度玉竜旗高校剣道大会結果
 令和7年度玉竜旗高校剣道大会が福岡市総合体育館・照葉積水ハウスアリーナ

(福岡市東区香椎照葉六丁目1番1号)で開催されました。

玉竜旗高校剣道大会には男子は初めて参加する韓国チーム2チームを含む505チーム、女子371 チームがエントリーしました。

男女とも五人制団体戦、玉竜旗は「勝ち抜き戦」で試合がおこなわれる。過去には数々の名勝負が繰り広げられ、「伝説の試合」として語り継がれていることも多い試合です。
 長崎県からは女子15校、男子19校が参加をしました。
 女子の部では島原高校が決勝戦まで勝ち上がり、八代白百合学園(熊本県)と対戦し、大将同士の戦いとなり、延長戦で北山(島原)が中司(八代)にメンを決められ、惜しくも準優勝でした。

 
 
 島原高校 女子 準優勝
 2025玉竜旗男子結果(長崎県)<--クリック
  2025玉竜旗女子結果(長崎県)<--クリック
 女子結果
 
 
 

島原高校 準優勝

五人抜き 山脇美真(海星)、山浦友希(西陵)

優秀選手 時村歩実(島原)、北山凛桜(島原)

 

島原高校 選手名 

渡邊さみな、 松村みなみ、 時村歩実、児島和歩、北山凛桜

川内 優、 横江 明依

 

優 勝   八代白百合学園高等学校(熊本県)

準優勝  島原高等学校(長崎県)

三 位   明豊高等学校(大分県)・筑紫台高等学校(福岡県)

 

【決勝戦】

△島原-八代白百合(熊本県) 〇 大将同士 延長2回 島原 準優勝

【準決勝戦】

○島原-筑紫台(福岡県) △ 大将同士 

【準々決勝戦】

○島原-守谷(茨城県)△ 大将同士 

【6回戦】

〇島原-鹿児島女子(鹿児島県)△ 不戦2人

 

【5回戦】

〇島原-東海大菅生(東京都)△ 不戦1人

 

【4回戦】

〇島原-東京学館新潟(新潟県)△ 不戦1人

△長崎日大-東奥義塾(青森県)〇 不戦1人

△瓊浦―日吉ヶ丘(京都府)△ 不戦1人

△西陵-大分鶴崎(大分県)〇 不戦1人

△長崎東-甲子園学院(兵庫県)〇 大将同士

 

【3回戦】

〇島原-比叡山(滋賀県)△ 不戦2人

○長崎日大-倉敷青陵(岡山県)△ 不戦2人

△大村―敬徳(佐賀県)△ 不戦4人

△海星―明豊(大分県)〇 不戦4人 

○瓊浦―済美(愛媛県)△ 不戦1人

△向陽-尚絅(熊本県)〇 不戦3人

〇西陵-朝倉(福岡県)△ 不戦3人

△長崎西―桐蔭学園(神奈川県)〇 不戦4人

〇長崎東-加古川東(兵庫県)△ 大将同士

 

【2回戦】

〇島原-日体大荏原(東京都)△ 不戦3人

○長崎日大-水戸葵陵(茨城県)△ 大将同士

○大村―今平(香川県)△ 不戦1人

○海星―豊浦(山口県)△ 不戦4人 山脇美真 5人抜き

○瓊浦―中部大春日丘(愛知県)△ 不戦3人 

〇向陽-筑陽学園(福岡県)△ 不戦2人

△五島-小城(佐賀県)〇 不戦2人

△西海学園-野田学園(山口県)〇 

〇西陵-健大高崎(群馬県)△ 大将同士

〇長崎西-津山東(岡山県)△ 不戦2人

〇長崎東-盈進(広島県)△ 不戦1人

 

【1回戦】

〇諫早-城西(東京都)△ 不戦1人

〇向陽-磐田南(静岡県)△ 不戦2人

△佐世保北-神辺旭(広島県)〇 不戦2人

△清峰-東農大三(埼玉県)〇 不戦3人

〇西陵-清林館(愛知県)△ 不戦4人  山浦友希 5人抜き

△鎮西学院-奈良育英(奈良県)〇 大将同士

 

 男子結果
 

長崎南山高校 ベスト16

五人抜き 小島浩志(西陵)、中尾尊仁(長崎日大) 

 

令和7年度玉竜旗高校剣道大会 結果 

優 勝   福岡大大濠高等学校(福岡県)

二 位   九州学院高等学校(熊本県)

三 位   高千穂高等学校(宮崎県)・日章学園高等学校(宮崎県)

 

【6回戦】
△長崎南山―九州学院(熊本県)〇 大将同士 延長2回 ベスト16 長崎南山

【5回戦】

〇長崎南山―東海大静岡翔洋(静岡県)△ 不戦3人

【4回戦】

〇長崎南山―九州産業(福岡県)△ 不戦3人

△西海学園―鵬翔(宮崎県)〇 不戦2人

△島原―八女学院(福岡県)〇 大将同士

△長崎日大―玉島(岡山県)〇 大将同士

 

【3回戦】

〇長崎南山―大宮東(埼玉県)△ 不戦3人

△海星―大分鶴崎(大分県)〇 不戦3人

○西海学園―西京(山口県)△ 大将同士

△佐世保北―草津東(滋賀県)〇 大将同士

〇島原―中央学院(千葉県)△ 不戦2人

○長崎日大―佐賀学園(佐賀県)△ 不戦3人

 

【2回戦】

〇長崎南山―自由ケ丘(福岡県)△ 不戦1人

△大村―奈良育英(奈良県)〇 不戦1人

〇海星―東筑(福岡県)△ 大将同士

○西海学園―愛産大三河(愛知県)△ 大将同士

○佐世保北―朝野(神奈川)△ 大将同士

〇島原―九産大九州(福岡県)△ 不戦1人

△西陵―鹿児島商(鹿児島県)〇 不戦1人

○長崎日大―東九州龍谷(大分県)△ 不戦4人 中尾尊仁 五人抜き

【1回戦】

〇長崎南山―上宮(大阪府)△ 不戦2人

△諫早―新居浜西(愛媛県)〇 大将同士

△諫早農業―明徳義塾(高知県)〇 不戦3人

〇大村―広島国際学院(広島県)△ 不戦2人

〇海星―高岡工芸(富山県)△ 不戦2人

△瓊浦―東海大菅生(東京都)〇 大将同士

△五島―敦賀(福井県)〇 不戦3人

○西海学園―鎌倉学園(神奈川県)△ 大将同士

△佐世保工業―松江東(島根県)〇 不戦3人

△鹿町工業―東農大二(群馬県)〇 不戦3人

〇島原―日大三(東京都)△ 不戦1人

〇西陵―彩星工科(兵庫県)△ 不戦4人 小島浩志 五人抜き

△鎮西学院―日体浜松(静岡県)〇 不戦1人

△長崎西―光明学園相模原(神奈川県)〇 不戦1人

○長崎日大―東京学館新潟(新潟県)△ 大将同士

△長崎東―佐野日大(栃木県)〇 不戦3人

△長崎北陽台―佐久長聖(長野県)〇 不戦4人

△猶興館―市岐阜商(岐阜県)〇 不戦4人

 写真