
(編集:広報委員 高木 志伸)
(資料提供:(財)長崎県剣道連盟事務局)
PDFファイルにて掲載しています。
※大会組み合わせ・大会要項等のファイル形式はPDF形式となっております。
PDF形式のファイルをインターネット上で閲覧するためには、 アクロバットリーダというソフトウェアが 必要になります(無料)。アクロバットリーダをインストールされていない方は、 バナーをクリックしインストールをお願いいたします。![]()
(財)長崎県剣道連盟HP剣道セクショントップページに(南田真法)さんから俳句を詠んでいただきました
球春や剣士も走る武道館
早春の気合打突の冴えにけり
難関へ挑む剣士や春二月(南田真法)
平成21年2月8日(日)のです。
1) 中央講習会資料(PDF)
中央受審査者講習会の報告です。
1.日
2.会
3.講習科目
剣道範士八段 馬場勇司先生
| 範士八段 | |
| 馬場 勇司先生 | |
| 教士八段 | 佐藤 信秀先生 |
| 榊 暢勇先生 | |
| 灰谷 達明先生 | |
| 片山 倉則先生 | |
| 都合 康弘先生 | |
| 教士七段 | 宮原 清彦先生 |
| 松尾 博行先生 | |
| 野中 定美先生 | |
| 小島禮三郎先生 | |
![]() |
![]() |
| 開会式でも中央審査本番の雰囲気でした。 | 講師の先生方の意気込みが受講者にも伝わってきました。 |
![]() |
![]() |
| 寒さもどこかに飛んでいきました。 | 馬場勇司講師の話しを聞き漏らさないように |
| 剣道実技 | |
![]() |
![]() |
| 審査前の防具の着装まで気を配る | 気品ある八段受審者です。 |
![]() |
![]() |
| 攻めは気魄の源 | 思い切って相手の懐に!! |
![]() |
![]() |
| 捨て身の打突は素晴らしい。 | 片山先生の適確な指導に講習生も満足です。 |
![]() |
![]() |
| 各班毎のアドバイスは参考になりました。 | 受講生代表は佐世保の本田さんでした。 |