全日本剣道演武大会(京都大会)及び八段審査会
平成19年5月2日(水)京都市武道センター内・武徳殿
平成19年 5月2日(水)京都市武道センター内・武徳殿(075)−751ー1255 京都市左京区聖護院円頓美町46番地の2 午前8時30分開始式
大会内容
(1)各種の形(剣道,なぎなた,その他)(2)公開演武(杖道)(3)杖道(錬士六段〜範士)(4)公開演武(居合道)(5)居合道(錬士六段〜範士)
服装 演武 紋付,袴 参加料 個人演武 3000円 申し込み期日2月22日(木)県居合道事務局必着
八段審査会
平成19年5月3日(木)祝日 京都市武道センター内・主道場、受付午前9時〜9時30分まで 審査開始 午前9時45分(予定)
審査科目(1)第1次審査 全日本剣道連盟居合7本(2)第2次審査 古流7本(第1次審査合格者による)※第1次実技・第2次実技とも演武時間は8分以内とし、正面の礼より計測し、正面の礼を終了し、携刀姿勢になるまで
受審資格(1)平成9年5月31日以前に七段を取得し、年齢満46歳以上で修業年限10年以上の者(2)平成14年5月31日以前に七段を取得し、年齢満60歳以上で修業年限5年以上経過し加盟団体会長が許可した者(3)年齢基準 審査日の前日(5月2日)八段受審料 20000円 申し込み期日 2月22日(木)県居合道事務局まで必着
審査申し込みは居合道部で一括して県剣連へ申し込みます。審査を受ける方は所属団体の推薦状(居合道事務局作成可)を、京都大会個人演武の申し込みは居合道部で一括して県剣連へ申し込みいたしますので,参加される先生方は事務局宛に申し込み書を郵送お願いいたします。
財団法人 長崎県剣道連盟 居合道部〒850-0036 長崎市桜馬場2-4-15事務局 三根博幸宛
095-821-4062
十八銀行 本店 普通預金 口座番号 685527
財団法人 長崎県剣道連盟 居合道部 事務局 三根博幸宛