全剣連居合道地区講習会・中央段審査会

平成19年7月13日(金)〜15日(日)

参加申し込み・問い合わせ先
 
財団法人 長崎県剣道連盟 居合道部〒 ( 850-0036)長崎市桜馬場2-4-15 事務局 三根博幸 宛電話 095-821-4062FAX 095-821-4062振込先十八銀行 本店 普通預金 口座番号 685527
財団法人 長崎県剣道連盟 居合道部 事務局 三根博幸 宛
審査会

1 期日 平成19年 7月13日(金)2 場所 八代市総合体育館  体育館までの地図
(0965)−35ー0150熊本県八代市緑町 11-13 時間  (1)六段審査 受付時間 午前9時〜9時30分まで 審査時間 午前9時40分(予定)(2)七段審査  受付時間 午前11時〜11時30分まで 審査時間 六段実技審査終了後 上記の受付時間内に受け付けしない者は、 受審することはできない。4 審査科目
(1)実技 5本
全日本剣道連盟居合 3本 (当日指定)古流2本(自由)(2)演武時間 6分以内
正面の礼より計測し、正面の礼を終了し携刀姿勢になるまでとする。
(3)太刀は真剣とし、下げ緒を結束する。
5 受審資格 
(1)六段審査 
ア)平成14年7月30日以前に五段を取得した者
イ)平成17年7月30日以前に五段を取得し、年齢満60歳以上で修業年限2年以上経過し、加盟盟団体会長が許可した者
(2)七段審査 
ア)平成13年7月30日以前に六段を取得した者 イ)平成16年7月30日以前に六段を取得し、年齢満60歳以上で修業年限3年以上経過し、加盟団体会長が許可した者(3)年齢基準
審査の前日(平成19年7月12日)
5) 受審料 六段受審 17000円、七段受審 16000円 ※加盟団体会長の推薦状あるいは長崎県剣道連盟居合道部長 宮崎賢太郎の推薦状に受審料を添えて申し込んでください。※宿泊、弁当希望者は申し込書に明記し、宿泊料金と弁当代を添えて申し込んでください ※居合道地区講習会にも参加される方は同時に
申し込んでください。
6 申し込み期日  平成19年4月27日(金)必着 

講習会

1 期日 平成19年 7月14日(土)〜7月15日(日)
2 場所 八代市総合体育館   体育館までの地図
(0965)−35ー0150
熊本県八代市緑町 11-1
3 時間  (1)7月14日(土)開講式午前9時30〜終了午後5時(予定)
(2)7月15日(日)開始午前9時30分〜閉講式 午後3時(予定)
4 受講資格及び講習課目(1)受講資格
各都道府県剣道連盟の登録会員居合道四段〜八段までの資格を有する者
(2)講習課目
全日本剣道連盟居合
5 参加上の留意事項 (1)服装ア)剣道着または居合道着・袴
イ)黒または紺の剣道着、黒の居合道着の場合には黒地に白字とし、白の剣道着または居合道着の場合には、白地に黒字の名前をつけること。(2)太刀は真剣とし、下げ緒を結束する。
5 受講料 3150円※称号、段位、氏名、職業、流派、住所を講習会申し込み書に明記し、受講料と一緒に申し込んでください。※宿泊、弁当は各自でお願いします。6 申し込み期日 平成19年4月27日(金)必着